実は意外に安かった?トゥースメディカルホワイトEXのランニングコスト

改めて考えると、トゥースメディカルホワイトEXは歯磨き粉という枠内ではかなり高いレンジにあると言わざるを得ません。まとめ買いや定期購入で買うとまだ安いですが1本だけで買うと3,560円。ただの歯磨き粉の値段である数百円の枠内で考えるとそれだけで何本も買えてしまいますよね。。
では、ホワイトニングができる歯磨き粉の中ではどうでしょうか? 多数アイテムが発売されているので 別ページで紹介している比較対象アイテムと比べてみると…。
トゥービーホワイト | ¥2300 (近所のイオンでの販売価格、通販だともっと安いかも) |
---|---|
アパガードプレミオ | ¥830(50g) |
ブライトスティック | ¥3230(Amazon) |
価格差はかなり縮まりましたが、まだまだ高いと言わざるを得ませんね。。
ただ、ホワイトニングできるか?という観点で考えると、成分の充実度や、実際試した結果であるように、成果が出やすいのはやはりトゥースメディカルホワイトに軍配があがるといっていいでしょう。効果と価格差のバランスを考えたら、安物買の銭失いになるよりもトゥースメディカルホワイトEXを選択したほうがましかと思います。
歯医者さんのホワイトニングだとさらに費用が倍増!
では、確実に真っ白になれるという歯医者さんのホワイトニングっていったいいくらかかるものなのでしょうかね? 正直、一律な価格なんてものがなく、医院にいったとしても価格表があるケースは少ないと思います。。従って一律ではないと承知で近所の行きつけの歯医者さんに電話で聞いてみました。 出てきた答えは…
- マウスピースを使った薬剤(過酸化水素)の方法で10000円くらい。
- 効果は時間が経つと落ちてくるので3ヶ月位に1度の通院が必要。
- ほったらかしにしておくと、余計に汚れがついてしまうから途中でやめるのはおすすめしない
とのことでした。
3ヶ月持つと仮定すると一ヶ月ちょうど3000円以上の換算ですね。 あくまで近所の歯科の話なので、全国全てがそうだとは限りませんが、トゥースメディカルホワイトEXと同じくらいの金額がかかるわけです。
確かに確実に真っ白にはできますが、問題なのがそのリスク。ここで書いているようにエナメル質を傷つける、歯にしみるといったことを考えると、安全性の高いトゥースメディカルホワイトEXでのホワイトニングはそれほど高い買い物はではないと思いますし、付帯して通院しなければならない、歯磨きはする必要はあると手間の面も大きいかなと思います。
定期購入やまとめ買いで実質2000円台にできる
ここまでベースに用いた金額はあくまで1本のみ購入した場合の3560円という金額です。 もし気に入って使い続ける場合、その都度購入するのではなく、定期購入やまとめ買いを選択した方が絶対にお得になります。
定期購入だと、毎月送られてきて20%引き、まとめ買いだと本数に応じて20~30%引きになりますね。さらに公式サイトのみにある5本+2本のおまけ付きセットだと、実質半額程度の1780円になるというセットもあったりします。 ここまではさすがにやりすぎですが、使い続ける前提だと実質2000円台の出費でトライすることができるので、歯医者さんのホワイトニングや他のホワイトニング歯磨きと比べても決して高いアイテムではないということがお分かりいただけると思います、